~バスケットボールを通して、より豊かな人生を~
地区秋季大会代表者会議 9/23(火・祝)18時~ @県スポーツ会館
![]() |
2025.09.16 |
---|---|
![]() |
2025.09.16 |
![]() |
2025.09.13 |
![]() |
2025.09.11 |
![]() |
2025.09.08 |
那覇地区関係者の皆様、
9/23(月・祝)に地区秋季強化大会代表者会議&第3回地区指導者-保護者勉強会を行います。
※試合で指揮を執る監督またはコーチ1名は会議へ必ずご参加お願いします
● 指導者・保護者勉強会、監督会議&抽選会について
日時:令和7年9月23日(火・祝)18:00~
※開始10分前までに集合お願いします
【当日スケジュール】
・18:00~19:00
→「第3回地区指導者・保護者勉強会」
テーマ:「脳震とうについて」と「育成年代における体づくり」
講師:新垣 貴大 氏(県バスケットボール協会 医科学委員会 副委員長)
・19:00~20:00
→R7地区秋季強化大会代表者会議&抽選会
場所:場所:沖縄県体育協会スポーツ会館 1階会議室
(〒900-0026 沖縄県那覇市奥武山町51-2 ※奥武山公園内)
※入場制限があります。
勉強会、代表者会議共に、各チーム代表者2名以内でご参加ください
(児童の参加は認めません)
会議資料→準備中
※9/20(土)までに掲載予定
勉強会資料→準備中
※9/20(土)までに掲載予定
ペーパーレスのため、当日会場での資料配布はありません。
スマホ、タブレットへダウンロードするか、各自で印刷して持参下さい。
2025年09月16日(火)
2025年9月15日(月・祝)、与那原観光交流施設にて「令和7年度 第1回 那覇地区EAST・WEST選抜選考会・研修会(女子)」を開催し、70名の選手が参加いたしました。
金城 大貴氏によるウォーミングアップ&クールダウンの指導が行われ、続いて脇 梨奈乃氏を講師にお迎えし、基本から応用を含めた実践講習会を実施。
最初は緊張していた選手たちも、徐々に声を出し、真剣な表情で取り組み、多くの学びと刺激を得ることができました。
また地区を代表する選手になる為の取り組み・姿勢も話していただき、選手達の意識の変化も垣間見ることが出来ました!
講師を務めていただきました金城様、脇様に心より感謝申し上げます。
研修会では技術面のみならず、連盟から「人間力の向上」についても伝え、今後のEAST・WEST選抜活動の基盤を築くことができました。
オンザコート&オフザコートについて
本研修会を通じて得た学びを活かし、第2回選考会に向けて一層の努力を続けていただければ幸いです。
今回が初めての取り組みとなりましたが、指導者・保護者の皆様のご理解とご協力により、円滑に進行できましたことを改めて感謝申し上げます。
今後も当連盟では、選手育成および指導者研修の機会を大切にし、ミニバスケットボールの普及・発展に努めてまいります。
連盟挨拶&オンザコート・オフコートについて 会長:金城 一石 |
![]() |
金城氏によるウォーミングアップ指導 |
![]() |
![]() |
脇氏による実技指導 |
![]() |
![]() |
閉会挨拶 副会長:山城 晃 |
![]() |
集合写真 |
![]() |
また、脇氏はチーム向けのクリニックも実施されているとのことです。
ご興味のある方は、下記チラシをご参照ください。
2025年09月16日(火)
参加者の皆様へ、
この度は「令和7年度 第1回 那覇EAST・WEST選抜選考会&研修会(女子)」に多くのご応募をいただき、誠にありがとうございます。
今回は 72名の選手 が参加することとなりました。 心より感謝申し上げます。
当日のスケジュールおよび注意事項を下記の通りご案内いたしますので、ご確認のうえご参加ください
1.日 時 🗓️
2025年9月15日(月・祝) 9:00〜14:00
【詳細スケジュール】
9:00〜 会場設営(※指導者の皆様はご協力をお願いいたします)
9:30〜 受付開始(荷物はギャラリーにて保管ください)
9:40~指導者MT
9:50〜 開式(連盟から選手達へ伝達事項)
10:00〜10:30 ウォーミングアップ
講師:県バスケットボール協会 医科学委員 金城 大貴 氏
10:30〜13:00 外部講師による講習
講師:脇 梨奈乃氏
13:00~13:30 交流ゲーム
※指導者の皆様に審判を依頼する可能性がありますので、笛の持参願います
13:40〜13:45 質疑応答
13:50〜 閉式
14:00〜 片付け
2.会 場 📍
与那原町観光交流施設(〒901-1303 沖縄県島尻郡与那原町与那原3179)
3.持参物
・ユニフォーム(濃淡の上着・リバーシブル可/申請した背番号で)
・ボール 1個(他チームと混ざらないように目印を付けてください🏀)
・水筒
・熱中症予防グッズ(アイシング・タオル・冷却シート等)
・参加費 1,000円
4.協力のお願い
・車両について
→各チーム2台(指導者含む)。
※駐車場案内にある駐車場許可書をダッシュボードに掲示ください
※詳細は駐車場案内をご確認ください
・指導者の帯同について
→推薦チームは必ず指導者(監督またはコーチ)が帯同してください。選手のみでの参加は不可とします。
・撮影について📸
→今後の指導に活かす目的での撮影は可能ですが、選手本人の同意なくSNS等にアップロードし、不特定多数が閲覧できる状態にすることは禁止します。
【お問い合わせ先】
ご不明な点がございましたら、ブロック長までご連絡ください。
2025年09月13日(土)
9月7日㈰に那覇地区3×3大会が開催され、那覇市、浦添市4会場にて約1,200人の参加者が集い、元気いっぱいのプレーが繰り広げられました!
会場校の皆様、各チームの父母会の皆様、運営・審判・記録係のご協力ありがとうございました!
なお、同日に3×3沖縄県大会の那覇地区予選(4年生以下)も開催し、男女の地区代表チームも決定しています。 予選を勝ち上がった皆さん、県大会での健闘を祈念しております!
男子県大会出場チーム
①宇栄原A ②識名A ③城岳A ④大道A ⑤松島A ⑥城東A ⑦仲井真A ⑧那覇A
⑨港川A ⑩壺屋A ⑪銘苅A ⑫金城A ⑬内間A ⑭浦城A ⑮当山A ⑯城西A
女子県大会出場チーム
①石嶺A ②小禄南A ③識名A ④城北A ⑤仲井真A ⑥那覇A ⑦銘苅A ⑧小禄A
⑨真嘉比A ⑩真嘉比B ⑪銘苅E ⑫牧港C ⑬城東A ⑭松島A ⑮牧港B ⑯牧港A
石嶺会場
![]() |
![]() |
男子優勝:石嶺A | 男子準優勝:小禄南D |
![]() |
![]() |
女子優勝:石嶺A | 女子準優勝:小禄南A |
天妃会場
![]() |
![]() |
男子優勝:松島B | 男子準優勝:浦添A |
![]() |
![]() |
女子優勝:城北A | 女子準優勝:仲井真A |
真嘉比会場
![]() |
![]() |
男子優勝:壼屋A | 男子準優勝:城南A |
![]() |
![]() |
女子優勝:銘苅A | 女子優勝:泊A |
浦添市民体育館会場
![]() |
![]() |
男子優勝:高良A | 男子準優勝:高良C |
![]() |
![]() |
女子優勝:城岳B | 女子準優勝:城岳C |
2025年09月11日(木)
那覇地区関係者の皆様、
令和7年度第27回那覇地区ミニバスケットボール秋季強化大会について、大会公文をご確認の上、参加希望チームは申し込みをお願い申し上げます。
・伝助入力&申込書のメール送信
→〆切:2025/9/14(日)17時まで
・参加費振込
→〆切:2025/9/17(水)まで 1チーム:7,000円
・代表者会議&抽選会
→2025/9/23(月・祝)18時~20時(受付開始⇒17時30分)
@県体育協会スポーツ会館 1階会議室(那覇市奥武山公園内)
大会参加エントリーは、伝助入力だけではなく「大会申込書」の送信もお願いします。
・大会公文_PDF版 →2025大会公文 地区秋季大会
・別紙(大会申込書)Word版 →大会申込書_R7地区秋季_男子女子_●●●小
・PDF版 →大会申込書_R7地区秋季_男子女子_●●●小
【その他】
当日18時より、同会場にて「第3回那覇地区指導者・保護者勉強会」を開催します。
今回のテーマは「脳震とうについて」と「育成年代における体づくり」 。
→外部講師をお招きし、脳震とうに関する正しい理解を深めるとともに、育成年代における効果的な体づくりについて学びます。
指導者や保護者の皆様にとって、実践に役立つ知識が得られる内容となっておりますので、ぜひご参加ください。
勉強会終了後の19時より代表者会議・抽選会を実施いたします。
2025年09月08日(月)
来校関係者各位
3X3大会<県大会予選4年以下・交流大会5.6年>の会場校から、駐車車両・観覧人数・開門時間等についてご案内です。
本ページに記載する内容と各会場校からの案内資料をご確認の上、チーム関係者全員に周知の上でご来場ください。
※駐車違反が多数発生しています。駐車違反が発生しないように、チーム関係者全員への周知徹底をお願い致します。
また、開門時間より前に会場に行かないようにしてください。
※各校、各チーム単位での制限がありますので、会場案内をしっかり読んでご来場ください(各校⇒学校単位 各チーム⇒○○小学校Aチーム、Bチームが出場の場合は2チーム)
会 場 | 車両台数 | 開門時間 | 受付時間 |
代表者MT・ 競技開始時間 |
各校:4台 (指導者含む) |
★4年生以下
●高学年 |
★4年生以下
●高学年 |
★4年生以下
●高学年 |
|
天妃小学校 |
各校:2台 (指導者含む) |
★4年生以下
●高学年 |
★4年生以下
●高学年 |
★4年生以下
●高学年 |
真嘉比小学校 |
各校:4台 (指導者含む) |
★4年生以下
●高学年 |
★4年生以下
●高学年 |
★4年生以下
●高学年 |
浦添市民体育館 |
各チーム:1台 (指導者除く) |
– |
●高学年
|
●高学年
★4年生以下 |
✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★
※体育館窓外からの観戦は禁止です
※指導者や保護者等によるサイドコーチ(指示)は禁止です
✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★
2025年09月04日(木)
関係者の皆様へ、
9/7(日)の県 3x3 大会那覇地区予選&地区3x3交流大会について、下記サマリーを補記いたしますので、ご参照ください。
3X3 競技規定を参照にし、以下の事項に留意ください。
※交流大会(5・6年)も同規定を適用いたします
補足
スタートエリアからシュートを放って、成功しても、得点は認められません。スタートエリアでは、ドリブル、パスのみ可能です。
1. ゲームの進行について
●ゲーム開始時の攻撃権の選択は、チームキャプテン同士のジャンケンにより決定します。
→効率化の為、次の対戦チームが得点係で並んでおりますので、その時間を活用し、先攻のジャンケンをさせておいてください
2. 得点について
●フィールドゴールは2点、3ポイントラインの外からは3点が与えられます。
→得点板係に声とハンドシグナルではっきり伝えてください(記録係の皆さんもサポートお願い致します)
→得点の入れ間違いや増減など、ミスが起こりやすいので、審判員の皆さんは意識して取り組んでください
→ファールが起きた際もシュート動作のファールなのか、シュート動作以外のファールなのかによって得点の有無が変わりますの
で、積極的に声を使って教えてあげてください
3. メンバーチェンジについて
●メンバーチェンジは、スタートエリアより攻撃する時のみに交代できます。
(交代選手は、スタートエリア付近で待機しておくこと)
→会場によっては、スタートエリア付近で待機出来ない場合がありますので、当日の会場説明の際に確認してください
4. その他のルールについて
●プレーについては選手の自主性を尊重します。
※指導者や保護者等によるサイドコーチ(指示)は禁止です。
→指導者・保護者が指示をしていた場合は、指示しないように注意願います。
●スポーツマンらしからぬ行為があった場合、審判と大会競技本部との協議の上、そのチームに対して失格を宣告する場合もあります。
→今大会はショットクロックがありませんので、プレーに関しては積極的にさせてください。
明らかに攻撃時間が長い、故意で時間を浪費している場合は審判員から注意を促してください
●ペイントエリアは無しの為、3 秒バイオレーションもありません。またコミッショナー制度もありません
※帯同審判員について
・服装については、動きやすい服装で構いません (バッシュ、ホイッスルは必須)
2025年08月31日(日)
競技規則については、【ダウンロード用書式集】内にあります、
<競技・審判に関する書式>県競技規定資料をご確認ください。
なお、会場案内は早くて9/3(水)にアップ予定です。
もう少々お待ちください。
2025年08月30日(土)
2025年8月30日(土)、浦添市民体育館にて「令和7年度 第1回 那覇地区EAST・WEST選抜選考会・研修会(男子)」を開催し、72名の選手が参加してくれました。
はじめに金城大貴氏によるウォーミングアップ指導が行われ、続いて新垣真一郎氏を講師にお迎えし、実践的な講習会を実施いたしました。選手たちは声を出しながらお互いを鼓舞し、真剣な表情で取り組み、多くの学びと刺激を得ることができました。
講師を務めていただきました金城様、新垣様、ならびに沖縄大学男子バスケットボール部の皆様に心より感謝申し上げます。
研修会では技術面のみならず、連盟から「人間力の向上」についても伝え、今後のEAST・WEST選抜活動の基盤を築くことができました。
オンザコート&オフザコートについて
本研修会を通じて得た学びを活かし、第2回選考会に向けて一層の努力を続けていただければ幸いです。
今回が初めての取り組みとなりましたが、指導者・保護者の皆様のご理解とご協力により、円滑に進行できましたことを改めて感謝申し上げます。
今後も当連盟では、選手育成および指導者研修の機会を大切にし、ミニバスケットボールの普及・発展に努めてまいります。
連盟挨拶 会長:金城 一石 |
![]() |
オンザコート・オフコートについて 理事長:知念 |
![]() |
![]() |
金城氏によるウォーミング指導 |
![]() |
![]() |
新垣氏による実技指導(沖縄大学の選手と共に) |
![]() |
![]() |
集合写真 |
![]() |
2025年08月30日(土)
参加者の皆様へ、
この度は「令和7年度 第1回 那覇EAST・WEST選抜選考会&研修会(男子)」に多くのご応募をいただき、誠にありがとうございます。
今回は 73名の選手 が参加することとなりました。 心より感謝申し上げます。
当日のスケジュールおよび注意事項を下記の通りご案内いたしますので、ご確認のうえご参加ください
1.日 時 🗓️
2025年8月30日(土) 12:00〜17:00
【詳細スケジュール】
12:00〜 会場設営(※指導者の皆様はご協力をお願いいたします)
12:30〜 受付開始
12:50〜 開式(連盟から選手達へ伝達事項)
13:05〜 ウォーミングアップ
講師:県バスケットボール協会 医科学委員 金城 大貴 氏
※2025/8/26 追加
13:40〜 外部講師による講習
講師:沖縄大学 新垣 真一郎 氏
講習会内容
※2025/8/29 差替え
16:10〜 質疑応答
16:25〜 閉式
16:30〜 片付け
2.会 場 📍
浦添市民体育館(浦添市仲間1-13-1)
3.持参物
・ユニフォーム(濃淡の上着・リバーシブル可/申請した背番号で)
・ボール 1個(他チームと混ざらないように目印を付けてください🏀)
・水筒
・熱中症予防グッズ(アイシング・タオル・冷却シート等)
・参加費 1,000円
4.協力のお願い
・車両について
→各チーム1台以内でお願いします。駐車場は他団体と共用のため、駐車を確約できません。時間に余裕を持ってお越しください。
※路上駐車は禁止。可能な限り乗り合わせをお願いします。
・指導者の帯同について
→推薦チームは必ず指導者(監督またはコーチ)が帯同してください。選手のみでの参加は不可とします。
・撮影について📸
→今後の指導に活かす目的での撮影は可能ですが、選手本人の同意なくSNS等にアップロードし、不特定多数が閲覧できる状態にすることは禁止します。
【お問い合わせ先】
ご不明な点がございましたら、ブロック長までご連絡ください。
2025年08月26日(火)
2日間にわたり開催されました、那覇地区5年生以下大会が無事に閉幕しました。
大会期間中、会場校を快く引き受けてくださったチーム関係者の皆様、
そして暑い中での運営にご尽力いただいた全ての方々に、心より感謝申し上げます。
那覇地区5年生以下大会最終結果 ⇒ 2025年那覇地区5年生以下大会 最終結果
![]() |
Aブロック優勝:内間小学校 |
![]() |
Aブロック準優勝:古蔵小学校 |
![]() |
Bブロック優勝:高良小学校 |
![]() |
Bブロック準優勝:城岳小学校 |
![]() |
Aブロック優勝:小禄南小学校 |
![]() |
Aブロック準優勝:港川小学校 |
![]() |
Bブロック優勝:真嘉比小学校 |
![]() |
Bブロック準優勝:仲井真小学校 |
2025年08月26日(火)
2025年08月24日(日)
2025年08月24日(日)
2025年08月23日(土)
来校関係者各位
那覇地区ミニバスケットボール5年生以下大会の会場校から、駐車車両・観覧人数・開門時間等についてご案内です。
本ページに記載する内容と各会場校からの案内資料をご確認の上、チーム関係者全員に周知の上でご来場ください。
※駐車違反が多数発生しています。駐車違反が発生しないように、チーム関係者全員への周知徹底をお願い致します。
また、開門時間より前に会場に行かないようにしてください。
コート | 会 場 | ギャラリー | 車両台数 | 開門時間 |
指導者MT・ 競技開始時間 |
A・B |
制限なし ※試合ごとに入替 |
6台 (指導者含む) |
開門→7:45 |
指導者MT →8:15 競技開始 →9:00 |
|
C・D | 真嘉比小学校 | 制限なし |
5台 (指導者含む) |
開門→8:00 閉門→8:30 ※男女チーム毎に入校時間が異なります |
指導者MT →8:30 競技開始 →9:00 |
E・F | 城北小学校 | 制限なし |
3台 (指導者含む) |
開門→8:00 閉門→8:20 |
指導者MT →8:30 競技開始 →9:00 |
G・H | 識名小学校 |
制限なし |
3台 (指導者含む) |
開門→7:45 閉門→8:30 |
指導者MT →8:00 競技開始 →8:30 |
I・J | 上間小学校 | 制限なし |
4台 (指導者含む) |
開門→8:00 |
指導者MT →8:20 競技開始 →8:45 |
K・L | 那覇小学校 | 制限なし |
4台 (指導者含む) ※チーム毎に駐車場が異なります |
開門→8:00 閉門→8:30 |
指導者MT →8:35 競技開始 →9:00 |
M・N | 泊小学校 | 制限なし |
5台 (指導者含む) ※チーム毎に駐車場が異なります |
開門→8:15 |
指導者MT →8:30 競技開始 →9:00 |
O・P | 銘苅小学校 | 制限なし |
3台 (指導者含む) |
開門 |
指導者MT →8:00 競技開始 →8:30 |
コート | 会 場 | ギャラリー | 車両台数 | 開門時間 |
指導者MT・ 競技開始時間 |
A・B |
制限なし |
5台 |
開門→8:30 |
指導者MT |
|
C・D |
真嘉比小学校 | 制限なし |
5台 (指導者含む) |
開門→8:00 |
指導者MT →8:30 競技開始 →9:00 |
✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★
※体育館窓外からの観戦は禁止です
※ベンチに入れる人数は4名です
例:監督、コーチ、A・コーチ、マネージャー
✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★
2025年08月23日(土)
2025年08月23日(土)
2025年08月23日(土)
2025年08月21日(木)
2025年08月17日(日)
地区関係者の皆様、
日頃より当連盟の活動にご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
今年度より、那覇地区オールスター選考会におけるブロック区割りを変更しています。
※本件については、R7地区評議会にて各チーム代表者の皆様へご説明済
これまでの「那覇北(浦添市)」および「那覇南(那覇市)」から、「那覇EAST」「那覇WEST」の2ブロックへと再編いたしました。
これにより、各ブロックのチーム数をより均等に保つことが可能となっております。
初めての試みではございますが、選手たちにとってより有意義な経験となるよう、連盟一同尽力してまいります。ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
2026年1月に実施予定の最終選考会に先立ち、「第1回選考会・研修会」を開催いたします。当日は外部講師による実践指導を通じて、地区選抜選手に必要とされる考え方・行動力について学ぶ機会といたします。
なお、男女で開催日および会場が異なりますので、詳細は下記の公文にてご確認ください。
また、チームから推薦いただく選手については、推薦基準を明確化し、人数に制限を設けております。あわせてご確認の上、対応をお願いいたします。
【開催日時・場所】
男子→2025/8/30(土) 13時~17時 @ 浦添市民体育館
女子→2025/9/15(月・祝)9時~13時 @与那原町観光交流施設(体育館)
【公文】
【申込〆切】
男女ともに→8/20(水)PM5:00まで
※公文に記載されている、Google formsより申込
2025年08月16日(土)