冬季大会 車両について
★3日目【当山会場】からのお願い!
①駐車場は各校3台、学校裏門近く
②TO担当チームは 2台
③近隣の商業施設への駐車禁止
④学校周辺道路への駐車は即レッカー移動されます
⑤送迎のみ車両は正門前で宜しくお願いします
★4日目【小禄南会場】からのお願い!
①駐車場は各校 3台
②TO担当チームは 2台
③近隣の商業施設への駐車禁止
④学校周辺道路への駐車は即レッカー移動されます
保護者の皆様へ 【大人】が先に ルールの厳守!!
※今大会は、大会日程を変更しての開催で 会場校の皆様には
無理をお願いして引き受けて頂きました。
使用するチームは、会場校への「感謝」と「マナー」「決まり事」
をしっかり考慮の上、会場校の皆様に御迷惑・負担をかけない様に
再度 「父母会」にて確認して 大会に臨んで下さい
冬季地区大会
3日目・4日目のTO(テーブルオフィシャル)配置について
★3日目は男子ベスト8チームが担当します。
担当チーム:浦添・沢岻・城北・古蔵
会 場:当山小学校
全6試合(C・Dコート)
●浦添男子:(Cコート1・3・5試合)
●沢岻男子:(Dコート1・3・5試合)
●城北男子:(Cコート2・4・6試合)
●古蔵男子:(Dコート2・4・6試合)
TOのチームは駐車台数2台となります。
★4日目は女子ベスト8チームが担当します。
担当チーム:宮城・真嘉比・城北・内間(宇栄原)※
会 場:小禄南小学校
※内間小は当日、学習発表会があり 宇栄原へ変更
全2試合(A・Bコート)
●宮城女子:(Aコート1試合)
●真嘉比女子:(Bコート1試合)
●城北女子:(Aコート2試合)
●宇栄原女子:(Bコート2試合)
TOのチームは駐車台数2台となります。
冬季地区大会 各会場にての忘れ物です
心当たりの方は、ブロック長へ
牧港会場と城北会場の
忘れ物を預かってます。
秋季強化大会にて(牧港会場)
①襟つきの審判着(Lサイズ)
冬季大会1日目にて(牧港会場)
②ベルト
冬季大会2日目にて(城北会場)
③バッシュ(ASICS、28センチ、赤線)
④赤いタオル(カメシマ ◎ナ の名前あり)
⑤パワータイツ(ASICS)
⑥水筒(タイガーステンレス)
(玉◎遼◎ の名前あり)
心当たりがある方は、
指導者⇒ブロック長⇒大塚まで連絡ください。
3、4日目会場にも持っていきます
冬季地区大会 ⇒ 地区冬季2日目PDF
皆様のご協力を賜り 2日目まで大きな事故もなく
運営されています。
二日目までの反省点
●駐車場・指定乗り入れ台数厳守!
●ギャラリーから小さなお子様の 荷物の落下注意!
◎懇親会参加者 主催者発表 60~70名
ありがとうございました!!
最終日まで 御協力宜しくお願いします。
いよいよ 冬季県選抜大会をかけた地区予選
が始まります。
昨日は 多くの父母会・指導者の参加を賜り
厳粛の中 滞りなく【抽選会】を終えました
地区では、地区で開催する全ての大会の初日に
父母会・指導者の皆様・理事の参加を頂き
【懇親会】を開催しています。
今回は、6年生の父母の皆様には 小学校最後の
【懇親会】ですので 奮って参加お願いします。
日付:平成26年11月23日(日)
時間:大会終了後 速やかに
場所:バイキング居酒屋 リオ
会費:男性2,800- 女性2,300-(税込)
Ⅰ、開会式について
①開会式は 1日目と最終日に行います
1日目、ベスト8シード以上のチームは、開式のみ参加
指導者は運営協力お願いします。
②二日目・三日目の開会式はありません。
注意事項:①開式はありませんが
指導者ミーティングは全チーム参加
<父母会代表者・指導者の2名参加>
②大会参加全選手 8時40分迄には入場
③駐車車両の 大会中の移動は禁止とします。
<低学年だけ先に入れる ・ 朝 入場して練習に戻る行為>
◎大会に協力する会場校の負担・御迷惑にならないように 指導者・父母会の
御理解と御協力の程 宜しくお願いします。
一日目は第8試合迄予定されていますが、 早い時間にて敗戦しTO
の役割を終えたチームのみ 会場校(駐車場)の確認を得て 移動を認めます
Ⅱ、二日目(仲西・城北)・三日目(当山)・四日目(小禄南)の駐車場について
◎二日目・三日目・最終日に勝ち進んだチーム TO担当のチームは
会場乗り入れを 3台にての協力をお願いします。
Ⅲ、指導者ミーティング
◎上記と重複しますが、今大会より指導者ミーティングを
指導者 + 父母会代表者の 2名の参加をお願いします。
Ⅳ、シード校1日目の開式参加会場
◎男子シード校
上間・浦添・牧港 ・・・牧港会場
沢岻・当山 ・・・城岳会場
仲井真 ・・・神森会場
泊・港川 ・・・宇栄原会場
◎女子シード校
小禄南・宮城 ・・・牧港会場
上間・真嘉比 ・・・城岳会場
城北・港川 ・・・宇栄原会場
内間・銘苅 ・・・神森会場
今年度の全九州大会は、1月に地元 沖縄県で開催されます。
記念グッズが発売されましたので 御案内します。 → 全九州記念グッズPDF
【那覇地区では、男子上間が県代表で出場します】
「松島らい君」の募金活動について
先月 秋季強化大会の 大会会場にて行われました
募金活動は各チームの子供達・父母会の皆様の御協力により
2日間の大会で ¥199,722- と多くの善意をいただきました。
それに加え
台風で中止になりました県3on3大会の予選を戦った45チームより
「大会参加料 \22,500- を募金に活用して下さい」
との意向もあり
合算致しまして ¥222,222-
を那覇地区連盟より責任をもって「らい君を救う会」に
お届けします。
【御協力ありがとうございまいした。】
Ps:小さな子供達が、小さな手のひらから 寄せられる
小さな善意は 「大きな勇気」に変わると思います。
「らい君に1日でも早く 大好きなサッカーを!」
那覇地区ミニ連盟
那覇地区ミニバスケットボール冬季大会 公文 → 冬季公文
今年度は、夏の県大会の成績も加味して
男子 14チーム 女子 14チーム
を沖縄県冬季選抜大会へ推薦します。
那覇地区 冬季大会 日程変更
当初3日間で予定していました 那覇地区冬季大会は
参加チーム数や選抜枠決定戦・決勝リーグ戦等、3日間での大会
運営に支障が出る恐れがあり、計画した3日間から4日間へ日程
を変更いたします。
地区の皆様には ご理解の程宜しくお願いします。
当初の日程
◎11月23日(日)・24日(月)・29日(土)<3日間>
↓
変更日程<4日間>
◎11月23日(日)・24日(月)・29日(土)・30日(日)
※尚、最終日に学校行事が予定されているチームが勝ち残った
場合は学校行事最優先とし 日程を調整いたします。