令和7年度 那覇地区春季大会 初日速報(女子)

 

2025年05月09日(金)

令和7年度 那覇地区春季大会 初日速報(男子)

 

2025年05月09日(金)

令和7年度 那覇地区春季強化大会 会場校案内

 

 

来校関係者各位

 

那覇地区ミニバスケットボール春季強化大会の会場校から、駐車車両・観覧人数・開門時間等についてご案内です。

本ページに記載する内容と各会場校からの案内資料をご確認の上、チーム関係者全員に周知の上でご来場ください。

※駐車違反が多数発生しています。駐車違反が発生しないように、チーム関係者全員への周知徹底をお願い致します。
また、開門時間より前に会場に行かないようにしてください。

 

1日目 5/10、5/11(土・日)

コート  会 場  ギャラリー  車両台数  開門時間  指導者MT・
 競技開始時間
 E・F  前田小学校

制限なし

4台
(指導者含む)
 

開門→8:00

指導者MT
→8:30
競技開始
→9:00
 G・H  小禄南小学校

制限なし
※観戦は自チームの試合のみ

3台
(指導者含む)
開門→7:50 指導者MT
→8:20
競技開始
→8:45

 I・J

 古蔵小学校 制限なし
※試合毎に入れ替え
6台
(指導者含む)
開門→8:15
※チーム毎に入庫時間の指定があります
指導者MT
→8:45
競技開始
→9:30
 K・L  石嶺小学校 制限なし 4台
(指導者含む)

開門→7:30
閉門→8:00

指導者MT
→7:50
競技開始
→8:15
 M・N  真嘉比小学校

制限なし
※試合のあるチームを優先

5台
(指導者含む)
開門→
男子8:00
女子8:10
閉門→8:30
※チーム毎に入庫時間の指定があります
指導者MT
→8:30
競技開始
→9:00
 O・P  銘苅小学校
(5/8資料追加)
制限なし 3台
(指導者含む)
開門→8:15 指導者MT
→8:30
競技開始
→9:00
 Q・R  泊小学校 制限なし 3台
(指導者含む)
開門→8:00 指導者MT
→8:30
競技開始
→9:00

 S・T
(5/11)

 牧港小学校 制限なし 3台
(指導者含む)
開門→8:00 指導者MT
→8:30
競技開始
→9:00

 

 

最終日 5/17(土

コート  会 場  ギャラリー  車両台数  開門時間  指導者MT・
 競技開始時間
 A・B

 城北小学校
 (準備中)

   

開門→

指導者MT

競技開始
 C・D  城岳小学校
 (準備中)
    開門→ 指導者MT

競技開始

 

✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★

※体育館窓外からの観戦は禁止です

※ベンチに入れる人数は4名です 

 例:監督、コーチ、A・コーチ、マネージャー

✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★

2025年05月07日(水)

地区春季大会 抽選結果!(TO審判あり)

 

令和7年度那覇地区春季大会 抽選結果

⇒ 2025春季大会(TO審判あり)

 

2025年05月04日(日)

R7第1回那覇地区DC勉強会 開催報告

 

2025年5月3日(土)、奥武山武道館アリーナにて「令和7年度 第1回 地区DC勉強会」を開催いたしました。
 

当日は、選手約70名、指導者30名の計100名の皆さまにご参加いただき、盛況のうちに無事終了いたしました。
 

今回は特別講師として、沖縄県バスケットボール協会・医科学委員の金城氏をお招きし、「ケガ予防のためのウォーミングアップ」をテーマにご指導いただきました。
 

実技を交えながら、日々の練習や試合前に取り入れやすい具体的なメニューをご紹介いただき、参加者からは「すぐに活用できる」「改めてウォーミングアップの重要性を実感した」といった声が多数寄せられました。

 

後半は、「パス練習」をテーマに、基本から応用まで幅広く実技を実施し、動きの中でのパスや、判断力を伴う実践的なトレーニングを通して、実践で活かせる内容に取り組みました。

 

約2時間の講習でしたが、選手&指導者の皆さんが最後まで高い集中力を保ち、意欲的に練習へ臨む姿が印象的でした。
 

本講習会を通して、選手の皆さんには今後の成長につながる手応えを、指導者の皆さんには現場での指導に活かせる多くの学びを得ていただけたことと思います。

 

今後も、選手と指導者がともに学び合い、成長できる場を継続して提供できるよう、連盟として引き続き尽力してまいります。


ご参加いただいた皆さま、講師の金城 大貴様、誠にありがとうございました。

 

 

連盟挨拶:金城 一石会長
特別講師:金城 大貴氏
講習会の様子

 

2025年05月04日(日)

地区TO勉強会開催報告

 

2025年4月29日(火・祝)、令和7年度第1回地区TO勉強会を開催し、約70名の指導者・保護者の皆さまにご参加いただきました。

 

当日は、TOマニュアルの読み合わせと補足説明を中心とした座学を行いました。

 

質疑応答では、マニュアルには記載されていないような鋭いご質問も多く寄せられ、活発な意見交換が行われました。

 

間近には地区春季大会も控えておりますので、今回の勉強会の内容が皆さまの実践に役立てば幸いです。

 

当連盟では、今後も地区TOのレベル向上を目指し、継続的に勉強会を実施してまいります。
引き続き、皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

連盟挨拶:鈴木副理事長

地区競技委員会:馬場氏
地区審判委員会:末吉氏

 

2025年04月30日(水)

指導者&保護者研修会 開催報告

 

2025年4月27日(日)、県体協スポーツ会館で「指導者&保護者講習会」を開催しました。

 

今回の講習会では、スポーツコーチングの現場で活躍されている石原端子先生(沖縄大学)をお迎えして、指導者・保護者向けに講演をしていただきました。

 

テーマは「小学校年代の子どもたちの発育・発達をふまえたスポーツコーチング」


石原先生からは、1年生から6年生まで、それぞれの成長に合わせた指導のポイントや、保護者との連携を深めるコミュニケーションの工夫などを、
具体例を交えながらわかりやすくお話しいただきました。

 

参加者のみなさんは、メモを取りながら真剣に聞き入り、グループワークでも活発な意見交換が行われ、「すぐに実践に活かせそう!」という声もあり、充実した学びの場になりました。

 

指導者や保護者を取り巻く環境は、年々変化しております。
当連盟も、みなさんと一緒に「選手たちのためにできること」を考え、これからも成長していきたいと思います。

 

今後も「プレーヤーズセンタード」を大切にしながら、地区大会・講習会を開催していきます!

引き続き、指導者・保護者のみなさん、選手たちの為にご協力よろしくお願いします‼

 

研修会の様子(石原先生)

 

2025年04月28日(月)

R7地区評議委員会・春季強化大会代表者会議・指導者&保護者研修会について

 

那覇地区関係者の皆様、
 

令和7年度の那覇地区ミニバスケットボール連盟評議委員会、春季強化大会代表者会議、指導者&保護者研修会を下記日程にて行います。
 

各チーム評議委員(チーム代表者)の出席をお願いします。尚、出席できない場合はチーム保護者でも構いません。
※R7年度の那覇地区ミニバス連盟主催大会に参加予定のチームはご参加お願いします
 

会議室の収容人数の都合上、各チーム2名以内でのご参加宜しくお願いします。
 

 

【日程・場所】

日程:2025年4月27日(日)9時半~12時半(受付開始9時半~)

場所:沖縄県体育協会スポーツ会館 1階会議室
  (〒900-0026 沖縄県那覇市奥武山町51-2 ※奥武山公園内)

 

【当日スケジュール】

☆集合・受付
 ・・・・・9時30分    
☆指導者&保護者研修会
 ・・・・・10時~11時
 小休憩
☆評議委員会
 ・・・・・11時10分~11時40分予定
☆春季強化大会抽選会
 ・・・・・11時40分~12時40分予定
 終了
 ・・・・・12時40分予定

 

【各資料】

★評議委員会資料
R7評議委員会資料
※4/23 アップ済

 

★春季強化大会代表者会議&抽選会
R7地区春季大会代表者会議資料
 ※4/23 アップ済
※スマートフォン、タブレット等で閲覧、または各自印刷をお願いします。

 

★指導者&保護者研修会
→当日、配布いたします
 テーマ「小学生年代の子どもたちの発育発達の視点からみたスポーツコーチング」
 講師:石原 端子様
 ※沖縄大学 准教授(人文学部 福祉文化学科 健康スポーツ福祉専攻)
 ※地区独自の研修会の為、JBAリフレッシュポイントの付与はございません

 

【注意事項】
・当日は他団体も奥武山公園内を利用する為、駐車場が混雑する可能性が高いです。
 時間に余裕をもってお越しいいただくか、付近の有料駐車場、公共交通機関をご利用ください

・当日はお子様はご参加出来ませんので、予めご了承お願いします

2025年04月23日(水)

令和7年度第1回那覇地区DC講習会

 

那覇地区関係者の皆様、

下記日程にて、令和7年度第1回那覇地区DC講習会を開催いたします。


日時:令和 7 年 5 月 3 日(土)  受付…9:30~、開始…10:00、終了…12:00  
 

会場:沖縄県立武道館  アリーナ棟(那覇市奥武山町 52) 
         ※駐車場に限りがあります。近隣の地区で乗り合わせをお願いします。 
 

参加資格:
(1)  各チームより推薦された選手及び指導者   
※選手は、那覇地区ミニバスケットボール連盟所属の 4~6 年生の者 
※指導者は那覇地区ミニバスケットボール連盟所属チームで指導をしており、 コーチライセンスを保有している者 
※スポーツ障害保険等は必ず加入ください   

 
(2)  上限人数については各チームより、選手 2 名以内、指導者 2 名以内 
※選手のみでも参加可能ですが、大人の方が引率をお願いします 
※指導者のみでの参加も可能 
※講習申込について、参加は任意となります。必須講習ではありません 

 

詳細については下記要項を熟読し、希望者はチーム毎で申込お願いいたします。

令和7年度第1回 那覇地区ミニバスケットボール連盟U12DC 実施要項

 

 参加申込 :
下記URL より Google forms にてチーム毎で申し込みを行う。   
※〆切: 令和7年 4 月 27 日(日)午後5時厳守

https://forms.gle/6Fx7nXyEJWEPwi539 

2025年04月20日(日)

令和7年度 第1回那覇地区TO勉強会

 

皆様、

 

日頃より当連盟の活動に対して、ご理解ご協力をいただきありがとうございます。

 

5月より地区春季大会が開幕いたします。

大会に向けてTO勉強会を開催し、活用していただければと考えております。

 

【R7第1回那覇地区TO勉強会】
日時:令和7年4月29日(火・祝) 受付…9:30~、開始…10:00、終了…11:30
 

内容:座学(1階会議室):10時~11時半
             ※今回は座学のみとなります 2025/4/28 PM13:00変更
 

会場:沖縄県体協スポーツ会館 会議室&2階体育館(那覇市奥武山町 52) 
       ※駐車場に限りがある為、チームで乗り合わせをお願いします 

 

対象者:各チームの指導者&保護者
※会場収容人数により、各チーム2名以内の申込とさせていただきます
 

参加費:無料
 

持参物:筆記用具、U12TOマニュアル(各自印刷または タブレットで視聴)、体育館シューズ(スリッパ可)、飲み物
 

※U12TOマニュアルのダウンロードページ

https://78miniren.com/docs/「競技・審判に関する書式」→「U12TOマニュアルハンドブック」

 

申込方法:google formsにて↓↓
https://forms.gle/3nwGAd2BUX6rZrYi6

 

申込締切:4/27(日)17時まで

2025年04月20日(日)

令和7年度 那覇地区春季強化大会について

 

那覇地区の皆様へ、
 

令和7年度 那覇地区ミニバスケットボール春季強化大会について、大会公文をご確認のうえ、参加希望チームは申し込みをお願い申し上げます。
 

・伝助入力&申込書のメール送信→〆切:2025年4月13日(日)17時

  ※4月はJBA登録更新時期ですが、参加選手は大会までに確実に登録更新して下さい


・参加費振込→〆切:2025年4月16日(水)

 

・抽選会→2025年4月27日(日)地区評議委員会終了後 

   ※大会参加エントリーは、伝助入力だけではなく「大会申込書」の送信もお願いします。

・大会公文_PDF版 →2025大会公文 地区春季強化大会 
・別紙(大会申込書)Word版 →会申込書_R7地区春季_男子女子_●●●小
 ※2025/4/9 申込書内のコミッショナー欄追加 修正済

【その他】
前回大会会場校で連盟のタイマー・TOセットを保管している学校は、代表者会議に持参をお願いいたします。

2025年04月01日(火)

オールスター大会のお礼

 

関係者の皆様、

 

3/1(土)~2(日)の2日間で開催された、
第 23回県ミニバスオールスター大会 in国頭が昨日閉幕しました。

 

大会準備ならびに大会運営に尽力いただいた国頭地区ミニ連の皆様、
オールスターチームスタッフ、保護者の皆様、
それから沢山の応援で大会を盛り上げてくださった皆様に感謝申し上げます。


二日間、大会会場は熱気に包まれており、
素晴らしい環境の中で選手達は更に成長する事が出来ました。


次のステージでの更なる活躍を期待しています‼

“ありがとうございました”


最終結果はこちらから

那覇北男子
那覇南男子
那覇北女子
那覇南女子
那覇北女子&南女子

2025年03月03日(月)

第23回オールスターGAME in 国頭について

 

🏀✨ 第23回オールスターGAME in 国頭 ! ✨🏀

明日から開催される 第23回オールスターGAME in 国頭 に、那覇地区から 4チーム が出場いたします!

 

🌟 出場チーム

  • 那覇北男子
  • 那覇北女子
  • 那覇南男子
  • 那覇南女子
  •  

約2か月にわたる活動期間で、選手たちは日々懸命に練習を積み重ねてきました。



チーム一丸となって挑むオールスターGAME🔥

熱い応援をどうぞよろしくお願いいたします📣

 

また、担当地区である 国頭地区の皆様 には事前準備から大会運営等、
多大なるご支援・ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。

 

大会の試合結果や大会の様子は沖縄県バスケットボール協会HPにてご確認いただけます!

 

選手たちの全力プレーにぜひご注目ください✨

2025年02月28日(金)

令和6年度那覇地区新人大会 最終結果&チーム写真

 

関係者各位

 

2月1日から始まった那覇地区新人大会は、昨日までに全日程を無事に終了しました。

全日程で会場校を引き受けくださったチーム関係者の皆様、本当にありがとうございました!

 

那覇地区新人大会最終結果 ⇒ R6新人大会最終結果

 

ドリームカップに派遣推薦されるチームの皆様は、那覇地区・沖縄県を代表して県外大会に臨むことになります。

目標を達成できるように全力で頑張ってください!!

 

※チーム画像をクリックすると拡大写真をご覧いただけます。

 

男子

優勝:松島小学校

準優勝:高良小学校
第3位:さつき小学校
敢闘賞:宇栄原小学校

女子

優勝:城北小学校
準優勝:石嶺小学校
第3位:城岳小学校
敢闘賞:小禄南小学校

2025年02月17日(月)

令和6年度 那覇地区新人大会 最終日速報

 

2025年02月15日(土)

令和6年度 那覇地区新人大会 2日目結果

 

令和6年度 那覇地区新人大会の2日目結果はこちら

※決勝リーグ2試合目以降の対戦カードを2日目結果に反映しました(2/13 更新)。

 

初日に続き、会場校を引き受けいただいた城岳小学校、真嘉比小学校の皆様、ありがとうございました!

2025年02月09日(日)

令和6年度 那覇地区新人大会 会場校案内

 

来校関係者各位

 

那覇地区新人大会の会場校から、駐車車両・観覧人数・開門時間等についてご案内です。

本ページに記載する内容と各会場校からの案内資料をご確認の上、チーム関係者全員に周知の上でご来場ください。

※駐車違反が多数発生しています。駐車違反が発生しないように、チーム関係者全員への周知徹底をお願い致します。
また、開門時間より前に会場に行かないようにしてください。

 

最終日 2/15(土

コート  会 場  ギャラリー  車両台数  開門時間

会場設営・ 指導者MT・
 競技開始時間

A・B

那覇市民体育館

制限なし

5台
(指導者含む)

※第3駐車場のみ可

開門→7:30

会場設営
→7:00
指導者MT
→8:15
競技開始
→8:45

 

✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★

※体育館窓外からの観戦は禁止です

※ベンチに入れる人数は4名です 

 例:監督、コーチ、A・コーチ、マネージャー

✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★

2025/2/15(土)は地区新人大会が終了次第、
那覇地区選抜チームの壮行試合を開催予定しております。

※那覇北男子vs那覇南男子、那覇北女子vs那覇南女子

2025年02月09日(日)

令和6年度 那覇地区新人大会 2日目速報(女子)

 

2025年02月09日(日)

令和6年度 那覇地区新人大会 2日目速報(男子)

 

初日結果はこちら

2025年02月09日(日)

令和6年度 那覇地区新人大会 初日結果

 

令和6年度 那覇地区新人大会の初日結果はこちら

初日会場校を引き受けいただいた関係者の皆様、ありがとうございました!

 

2日目以降の会場校案内はこちら

明日も会場校の案内、留意事項を確認の上でご来場ください。

2025年02月08日(土)

ページ 1 の 23
1 2 3 23