~バスケットボールを通して、より豊かな人生を~
地区冬季大会 11/8(土)より開幕!
![]() |
2025.11.05 |
|---|---|
![]() |
2025.10.30 |
![]() |
2025.10.30 |
![]() |
2025.10.27 |
![]() |
2025.10.26 |
来校関係者各位
那覇地区ミニバスケットボール冬季大会の会場校から、駐車台数・観覧人数・開門時間等についてご案内です。
本ページに記載する内容と各会場校からの案内資料をご確認いただき、チーム関係者全員に周知の上でご来場ください。
※駐車違反が多数発生しています。駐車違反が発生しないように、チーム関係者全員への周知徹底をお願い致します。
また、開門時間より前に会場に行かないようにしてください。
| コート | 会 場 | ギャラリー | 車両台数 | 開門時間 |
代表者MT・ 競技開始時間 |
|
K・L (11/8) |
城岳小学校 | 制限なし |
4台 (指導者含む) |
開門→8:00 閉門→8:30 |
代表者MT →8:30 競技開始 →9:00 |
|
O・P (11/8) |
制限なし ※自チームの試合終了後は速やかに退場 |
4台 (指導者含む) |
開門→8:00 |
代表者MT →8:20 競技開始 →9:00 |
|
|
Q・R (11/8) |
銘苅小学校 | 制限なし |
3台 (指導者含む) |
開門→8:15 |
代表者MT →8:30 競技開始 →9:00 |
|
S・T (11/8) |
牧港小学校 | 制限なし |
4台 (指導者含む) |
開門→9:30 |
代表者MT →9:45 競技開始 →10:15 |
|
E・F (11/9) |
古蔵小学校 |
制限なし |
6台 (指導者含む) |
開門→7:45 ※各チーム時間指定があります |
代表者MT |
|
C・D (11/9) |
真嘉比小学校 |
制限なし ※試合のあるチーム応援を優先 |
5台 (指導者含む) ※チーム毎に駐車場所の指定があります |
開門→7:45 閉門→8:15 |
代表者MT →8:15 競技開始 →8:45 |
| コート | 会 場 | ギャラリー | 車両台数 | 開門時間 |
代表者MT・ 競技開始時間 |
|
E・F |
古蔵小学校 |
|
台 |
開門→ |
代表者MT |
|
G・H (11/15) |
石嶺小学校 (準備中) |
台 (指導者含む) |
開門→ |
代表者MT → 競技開始 → |
|
|
C・D |
真嘉比小学校 (準備中) |
台 (指導者含む) |
開門→ |
代表者MT → 競技開始 → |
|
|
K・L (11/16) |
城岳小学校 (準備中) |
台 (指導者含む) |
開門→ |
代表者MT → 競技開始 → |
| コート | 会 場 | ギャラリー | 車両台数 | 開門時間 |
代表者MT・ 競技開始時間 |
|
C・D |
真嘉比小学校 |
|
台 |
開門→ |
代表者MT |
| E・F |
古蔵小学校 (準備中) |
台 (指導者含む) |
開門→ |
代表者MT → 競技開始 → |
| コート | 会 場 | ギャラリー | 車両台数 | 開門時間 |
代表者MT・ 競技開始時間 |
| E・F |
古蔵小学校 (準備中) |
台 (指導者含む) |
開門→ |
代表者MT → 競技開始 → |
| コート | 会 場 | ギャラリー | 車両台数 | 開門時間 |
代表者MT・ 競技開始時間 |
| A・B |
那覇市民体育館 (準備中) |
台 (指導者含む) |
開門→ |
代表者MT → 競技開始 → |
✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★
※体育館窓外からの観戦は禁止です
※ベンチに入れる人数は4名です
例:監督、コーチ、A・コーチ、マネージャー
✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★
2025年11月05日(水)
【懇親会】
那覇地区では地域の指導者・チーム関係者・地区理事が一同に集まり、率直な意見交換の場として、【懇親会】を予定しています。
6年生最後の地区大会となり、今年度最後の懇親会となります。
日時:令和7年11月9日(日)18時半~20時
場所:バイキング居酒屋 リオ (那覇市松山1丁目34-3 2F)
会費:お一人 3,300円(税込)
ご参加の場合、下記google formsにて入力お願いします。※10/31(金)〆切
2025年10月30日(木)
那覇地区チームの皆様へ
令和7年度 久米島交流大会 についてご案内いたします。
大会公文をご確認のうえ、参加希望チームはお申込みをお願いいたします。
📅 日時
2026年2月21日(土)~22日(日)
📍 場所
久米島島内 小学校体育館
💡 本大会は、これまでに
・6年生の合同チームでの参加
・那覇地区以外のチーム参加
など、柔軟な形での参加が可能です。「卒業旅行を兼ねた参加」も大歓迎です✈️✨
🔔 申込方法・期限
伝助入力 & 申込書メール送信
〆切:10月31日(金)17時
大会公文(PDF版) →R7.久米島交流大会 公文
参加申込書(Excel版) →久米島交流大会参加申請書_R7年度
📷 昨年の交流大会の様子はこちら👇
https://78miniren.com/info/up/14019/
ご興味のある方は、ぜひお近くの 地区理事 までお問い合わせください。
チームでのご参加を心よりお待ちしております‼
2025年10月27日(月)
2025年10月26日(日)
那覇地区関係者の皆様、
10/25(土)に地区冬季大会代表者会議を行います。
※試合で指揮を執る監督またはコーチ1名は会議へご参加お願いします
● 監督会議&抽選会
日時:令和7年10月25日(土)20:00~ (10/22 修正済)
※開始10分前までに集合お願いします
場所:浦添市産業振興センター・結の街 3階大研修室
(〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客4丁目13番1号)
※入場制限があります。各チーム代表者2名以内でご参加ください
(児童の参加は認めません)
※連盟タイマー・TOセットを持っているチームは会場校へ引き渡しますので、持参ください
会議資料→R7那覇地区冬季大会代表者会議資料
※10/24 AM7:50アップ
ペーパーレスのため、当日会場での資料配布はありません。
スマホ、タブレットへダウンロードするか、各自で印刷して持参下さい。
【懇親会】
那覇地区では地域の指導者・チーム関係者・地区理事が一同に集まり、
率直な意見交換の場として、【懇親会】を予定しています。
6年生最後の地区大会となり、今年度最後の懇親会となります。
日時:令和7年11月9日(日)18時半~20時
場所:バイキング居酒屋 リオ (那覇市松山1丁目34-3 2F)
会費:お一人 3,300円(税込)
ご参加の場合、下記google formsにて入力お願いします。※10/31(金)〆切
2025年10月24日(金)
那覇地区関係者の皆様、
県バスケットボール協会より「インテグリティ研修会」開催のお知らせが届いております。
参加希望の方は以下申込フォームからご入力ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScrhk4zsUo24bawE6zih7XVlOeEi6kfO9mDb5Om8G3sL99Lxw/viewform
申込み締め切り日(10月31日)
2025年10月21日(火)
那覇地区関係者の皆様、
令和7年度第37回那覇地区冬季大会(第17回ステップバイステップ CUP)について、大会公文をご確認の上、参加希望チームは申し込みをお願い申し上げます。
・伝助入力&申込書のメール送信
→〆切:2025年10月17日(金)17時まで
・参加費振込
→〆切:2025年10月22日(水)まで ※1チーム:7,000円
・代表者会議&抽選会
→2025年10月25日(土)20時~21時(19時半より受付)
@浦添市産業振興センター・結の街 3階大研修室
(〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客4丁目13番1号)
大会参加エントリーは、伝助入力だけではなく「大会申込書」の送信もお願いします。
・大会公文_PDF版 →2025大会公文 地区冬季大会 (1013追記済)
※10/13(月・祝) シード校追記
・別紙(大会申込書)Word版 →大会申込書_R7地区冬季_男子女子_●●●小
・PDF版 →大会申込書_R7地区冬季_男子女子_●●●小
【懇親会】
那覇地区では地域の指導者・チーム関係者・地区理事が一同に集まり、率直な意見交換の場として、今年度最後の【懇親会】を開催予定しています。
子ども達のより良い環境構築の為、コミュニケーションツールとして、有意義にご活用ください。
日時:2025年11月9日(日)18時半~20時
場所:バイキング居酒屋 リオ (那覇市松山1丁目34-3 2F)
会費:お一人 3,300円(税込)
ご参加の場合、下記google formsにて入力お願いします。※10/31(金)〆切
https://forms.gle/AZFu2HGUfJhHbSHu6
詳細は大会公文をご確認ください。
2025年10月16日(木)
関係者各位
10月11日(予備日12日)、13日で開催されました令和7年度那覇地区秋季大会は、
冬季大会に繋がる大事な大会という事もあり熱戦が繰り広げられました。
大会は下記の結果で閉幕しました。
大会期間中、会場校を引き受けくださったチーム関係者の皆様、ありがとうございました!
令和7年度 第24回 那覇地区ミニバスケットボール秋季強化大会【最終日結果】
|
| ブロック優勝:松島小学校 |
|
| ブロック優勝:壼屋小学校 |
| ブロック優勝:石嶺小学校 |
|
| ブロック優勝:高良小学校 |
| ブロック優勝:仲井真小学校 |
|
| ブロック優勝:真嘉比小学校 |
![]() |
| ブロック優勝:城岳小学校 |
| ブロック優勝:城北小学校 |
2025年10月15日(水)
2025年10月13日(月)
2025年10月13日(月)
2025年10月12日(日)
2025年10月11日(土)
2025年10月11日(土)
来校関係者各位
那覇地区ミニバスケットボール秋季強化大会の会場校から、駐車台数・観覧人数・開門時間等についてご案内です。
本ページに記載する内容と各会場校からの案内資料をご確認の上、チーム関係者全員に周知の上でご来場ください。
※駐車違反が多数発生しています。駐車違反が発生しないように、チーム関係者全員への周知徹底をお願い致します。
また、開門時間より前に会場に行かないようにしてください。
| コート | 会 場 | ギャラリー | 車両台数 | 開門時間 |
代表者MT・ 競技開始時間 |
|
A・B (10/12) |
制限なし ※試合のあるチームを優先 |
5台 (指導者含む) |
開門 |
代表者MT →8:15 競技開始 →8:45 |
|
|
C・D (10/11) |
港川小学校 |
制限なし ※試合終了後、次チームと入れ替え |
5台 (指導者含む) |
開門→8:00 閉門→8:15 |
代表者MT →8:15 競技開始 →8:45 |
|
E・F (10/11) |
銘苅小学校 | 制限なし |
3台 (指導者含む) |
開門→7:45 ※渋滞緩和のため、各チーム毎に入庫時間が決まっています |
代表者MT →8:00 競技開始 →8:30 |
|
G・H (10/11) |
城岳小学校 |
制限なし |
3台 (指導者含む) |
開門→7:30 閉門→8:00 ※駐車・送迎含め、一旦サンエーの駐車場に入庫してください |
代表者MT |
|
I・J (10/11) |
泊小学校 | 制限なし |
4台 (指導者含む) |
開門→8:00 閉門→8:20 ※男子、女子のチームで駐車場所が異なります |
代表者MT →8:30 競技開始 →9:00 |
|
K・L (10/11) |
城北小学校 |
制限なし |
3台 (指導者含む) |
開門→8:00 閉門→8:20 |
代表者MT →8:30 競技開始 →9:00 |
|
M・N (10/11) |
城西小学校 | 制限なし |
4台 (指導者含む) |
開門→8:00 閉門→8:40 |
代表者MT →8:35 競技開始 →9:00 |
|
O・P (10/12) |
当山小学校 | 制限なし |
7台 (指導者含む) |
開門 |
代表者MT →8:30 競技開始 →9:00 |
| コート | 会 場 | ギャラリー | 車両台数 | 開門時間 |
代表者MT・ 競技開始時間 |
|
A・B |
真嘉比小学校 |
制限なし |
5台 |
【女子チーム】 |
【女子チーム】 |
✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★
※体育館窓外からの観戦は禁止です
※ベンチに入れる人数は4名です
例:監督、コーチ、A・コーチ、マネージャー
✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★✩★
2025年10月08日(水)
2025年10月06日(月)
10/5(日)、高江洲小学校・石嶺小学校を会場に開催された「第4回沖縄アリーナカップ(U12)」に、那覇地区から松島男子・古蔵男子・石嶺女子・城北女子の4チームが出場しました。
その中で、松島小男子チームが見事3位入賞✨
また、会場校を引き受けていただいた関係者の皆様、大会運営やサポートにご尽力いただいた保護者の皆様、本当にお疲れさまでした。
そして、決勝に進出しているチームの皆さんも頑張ってください🔥
最後まで熱いプレーを期待しています!
| 第3位:松島小男子 |
大会初日の結果は、県U12部会速報ページをご確認ください。
https://okinawabba.jp/archives/u12/19948/
2025年10月05日(日)
10月4日(土)に県総合運動公園レクドームにて行われました県3×3大会において、那覇地区予選を勝ち上がって参加した牧港女子Aチームの皆さんが見事準優勝に輝きました✨
また金城男子Aチームも見事第4位入賞となりました🔥
| 準優勝:牧港女子Aチーム |
|
| 第4位:金城男子Aチーム |
|
決勝戦、3位決定戦とも白熱のゲームで、大会最終試合に相応しい熱戦を繰り広げてくれました。
予選会から県大会まで、本大会に関わった選手・保護者・運営の皆様、大変お疲れ様でした!
県3×3大会の最終結果は県HPページをご覧ください。
2025年10月05日(日)
関係者各位、
10/4(土)は「県3X3大会」、10/5(日)は「アリーナカップ予選」が開催されます。
■ 県3X3大会(10/4 (土))
那覇地区から 男女16チーム が出場します。
詳細は県HPをご確認ください。
https://okinawabba.jp/archives/u12/19163/
■ アリーナカップ予選(10/5 (日))
那覇地区から以下のチームが参加します。
男子:松島、古蔵
女子:石嶺、城北
会場案内は県HPをご確認ください。
https://okinawabba.jp/archives/u12/19845/
出場チームの皆さん、頑張ってください!
2025年10月01日(水)
2025年9月23日(火・祝)、「第3回地区指導者&保護者研修会」を開催しました。
今回は、沖縄県バスケットボール協会 医科学委員会 副委員長の新垣 貴大氏を講師にお迎えし、指導者・保護者の皆さまへ向けてご講演いただきました。
講演テーマ
* 「脳震とうの危険性を理解する」
* 「育成年代における怪我をしない身体づくり」
新垣氏からは、育成年代の脳は柔らかく、回復には大人の約2倍の時間を要することが説明され、頭部外傷を軽視しない重要性を強調されました。
また、けが予防については、小学生でも前十字靭帯損傷が増えてきている現状に触れ、まずは「捻挫を甘く見ず、しっかり予防していくこと」が大切であるとお話いただきました。
今回の研修会が、各チームで選手が安全に、怪我を防ぎながら成長できる環境づくりの一助となれば幸いです。
なお、地区連盟では頭部外傷への対応として、令和7年度地区冬季大会にてチェックシートを導入予定です。詳細は代表者会議でご案内いたします。
近年、指導者や保護者を取り巻く環境は大きく変化しています。
当連盟は、皆さんと共に「選手たちのためにできること」を考え、歩んでいきたいと考えています。
今後も 「プレーヤーズセンタード」の理念を大切に、地区大会や講習会を開催してまいります。
引き続き、指導者・保護者の皆さん、そして選手たちのためにご協力をよろしくお願いいたします‼
| 講師:新垣 貴大氏 |
|
|
2025年09月23日(火)
那覇地区関係者の皆様、
9/23(月・祝)に地区秋季強化大会代表者会議&第3回地区指導者-保護者勉強会を行います。
※試合で指揮を執る監督またはコーチ1名は会議へ必ずご参加お願いします
● 指導者・保護者勉強会、監督会議&抽選会について
日時:令和7年9月23日(火・祝)18:00~
※開始10分前までに集合お願いします
【当日スケジュール】
・18:00~19:00
→「第3回地区指導者・保護者勉強会」
テーマ:「脳震とうについて」と「育成年代における体づくり」
講師:新垣 貴大 氏(県バスケットボール協会 医科学委員会 副委員長)
・19:00~20:00
→R7地区秋季強化大会代表者会議&抽選会
場所:場所:沖縄県体育協会スポーツ会館 1階会議室
(〒900-0026 沖縄県那覇市奥武山町51-2 ※奥武山公園内)
※入場制限があります。
勉強会、代表者会議共に、各チーム代表者2名以内でご参加ください
(児童の参加は認めません)
会議資料→R7地区秋季強化大会 代表者会議資料
※9/19(金)掲載
勉強会資料→第3回那覇地区指導者&保護者勉強会資料
※9/19(金)掲載
ペーパーレスのため、当日会場での資料配布はありません。
スマホ、タブレットへダウンロードするか、各自で印刷して持参下さい。
2025年09月16日(火)