関係者の皆様へ
8/10〜12に広島県で開催されました第48回全関西ミニバスケットボール交歓大会を無事終えることができました。今大会より滋賀以西の西日本全ての23府県代表が出場する大会となり、男子27チームの多くがクラブチームで強豪揃いの中、浦添男子は1勝5敗と悔しい結果となりましたが、素晴らしい会場、ハイレベルな戦いに子供たちはとても良い経験になったと喜んでおります。
資金造成にご協力くださいました皆様、子供たちにこのような機会をくださいました沖縄県、那覇地区、浦添地区、大会参加各府県、広島県のバスケットボール関係者の皆さまに感謝申し上げます。
ありがとうございました。
浦添小学校男子保護者会

【女子】D1
糸満南 |
VS |
KIZUNA(岡山) |
26 |
: |
42 |
那覇地区5年生大会対戦表 抽選結果
⇒2024年5年生大会抽選結果
※試合順・◎〇については、確認でき次第更新いたします。
【女子】D2
糸満南 |
VS |
SUNRISE(和歌山) |
54 |
: |
37 |
- 浦添小学校男子チームが、全関西大会の開催地である広島県に向けて、那覇空港より元気に出発しました。
8/10(土)~12(月)の期間、広島県立総合体育館にて熱い試合が繰り広げられます。沖縄より沢山の仲間が応援しています。頑張れ!浦添男子!

那覇地区関係者の皆様へ、
8/11(日)に地区5年生以下大会代表者会議を行います。
※試合で指揮を執る監督またはコーチ1名は会議へご参加お願いします
● 監督会議&抽選会
日時:令和6年8月11日(日)19:00~ (※開始10分前までに集合お願いします)
○ 場所:沖縄県体育協会スポーツ会館 1階会議室(那覇市奥武山公園内)
※入場制限があります。各チーム代表者2名以内でご参加ください
(児童の参加は認めません)
※連盟タイマー・TOセットを持っているチームは会場校へ引き渡しますので、持参ください
会議資料→R6那覇地区5年生以下大会 代表者会議資料
※8/8 AM8:30資料アップ
ペーパーレスのため、当日会場での資料配布はありません。
スマホ、タブレットへダウンロードするか、各自で印刷して持参下さい。
地区関係者の皆様へ、
いよいよ8/24(土)より地区5年生以下大会が開幕いたします。
各チーム大会に向けて、活発に活動されているかと思います。
また高温多湿となるこの時期は、ご存じのとおり、熱中症への対策・対応が不可欠となります。
「熱中症」とは,暑熱環境で発生する障害の総称で、スポーツによる熱中症事故は,適切に予防さえすれば防ぐことが可能です。
JSPO (日本スポーツ協会) が発表している「熱中症を防ごう」についてご紹介いたします。
事前に以下をご参照いただき、選手の皆様はもちろん、指導者・保護者・関係者の皆様で活動環境にご配慮いただき、各チームにて熱中症対策に努めていただけますようお願い致します。
○ JSPO (日本スポーツ協会) 熱中症対策ページ>>
lhttps://www.japan-sports.or.jp/medicine/heatstroke/tabid523.html
○ 熱中症になった際の救急処置はこちら>>
https://www.japan-sports.or.jp/medicine/heatstroke/tabid915.html
○ 重篤な熱射病の際の処置はこちら>>
https://www.japan-sports.or.jp/medicine/heatstroke/tabid916.html
令和6年度第36回那覇地区ミニバスケットボール5年生以下大会について、
大会公文をご確認の上、参加希望チームは申し込みをお願い申し上げます。
・伝助入力&申込書のメール送信
→〆切:2024年8月4日(日)17時まで
・参加費振込
→〆切:2024年8月6日(火)まで
・代表者会議&抽選会
→2024/8/11(日)19時~20時
@沖縄県体育協会スポーツ会館 1階会議室(那覇市奥武山公園内)
大会参加エントリーは、伝助入力だけではなく「大会申込書」の送信もお願いします。
・大会公文_PDF版 →大会公文202408 地区5年生以下大会
・別紙(大会申込書)Word版 →大会申込書_地区5年以下_男子女子_●●●小
【その他】
前回大会会場校で連盟のタイマー・TOセット・インテグリティ幕を保管している学校は、
代表者会議に持参をお願いいたします。
那覇地区の関係者の皆様へ、
県U12HPに県夏季大会の会場案内について掲載されております。
この後、各会場順次アップされていく予定との事ですので、
参加チームの皆さんは会場案内を確認し、チーム内、応援に来る方々に周知をお願い致します。
会場校にご負担をかけないよう、
注意事項の内容を必ずご確認の程、宜しくお願いします。
R6県夏季大会;会場からの連絡(7.27更新):沖縄県バスケットボール協会U12部会 速報ページ (ti-da.net)
7/22(月)~7/23(火)の2日間、台湾北部・新竹にある「東門国民小学」の男子バスケットボール部員12名と、
那覇地区の選手達がバスケットボールを通して、国際交流を行いました。
今回は台湾より沖縄県スポーツ協会へ台湾学生団体の教育旅行の一環で依頼があり、実現した交流会になります。
7/22(月)は那覇小にて、那覇小男子&銘苅小男子と、7/23(火)は浦添小にて浦添小男子と交流を深めました。
7/22(月)那覇小学校体育館にて |
那覇小男子MBC・銘苅小男子MBCが参加 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
7/23(火)浦添小学校体育館にて |
浦添小男子MBCが参加 |
 |
 |
 |
 |
浦添小での交流会はNHKによる取材も受けました
台湾と浦添の児童がミニバスケットボール交流試合|NHK 沖縄県のニュース
交流会ではバスケットボールはもちろん、那覇地区の子ども達がエイサーや空手、
ブラスバンド演奏で歓迎レセプションも行い、より深い交流も出来た様です。
バスケットボールを通して国際交流が出来たことは那覇地区の選手達、
台湾の選手達にとって今後の大きな財産となれば、大変嬉しく思います。
今回、会場校を引き受けてくださいました、那覇小男子・浦添小男子の皆様、
本当にありがとうございました!
那覇地区関係者の皆様、
県夏季大会の組み合わせが県HPに掲載されています。
また8/17(土)に県主催のインテグリティ講習会の開催案内も掲載されていますので、あわせてご確認下さい。
https://kenminiren.ti-da.net/e12765015.html
那覇地区関係者の皆様、
明日7/20(土)、中城村にあります吉の浦会館にて、第47回沖縄県ミニバスケットボール夏季大会の代表会議が開催されます。
詳細につきましては、県HPをご確認の上、ご参加下さい。
https://kenminiren.ti-da.net/e12763389.html
関係者各位
7月13日・14日に行われました第25回 ドリームカップin北九州大会も那覇地区の皆様、ならびに福岡県、近隣県の多くの皆様に支えられ2日間の大会を無事終えることが出来ました。
県大会を前にしたこの遠征は、選手達にとってもチームにとりましても、とても大きな力になりました。皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
特に、福岡県行きへの資金造成にご理解・ご協力を頂きました皆様や、大会を運営して頂きました北九州市小学生バスケットボール連盟の皆様及び、会場対応を終日担当頂いた北九州市のチーム保護者会の皆様まで、支えて頂きました全ての皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
上間小学校男子保護者会
港川小学校男子保護者会
銘苅小学校女子保護者会
城北小学校女子保護者会
大会結果はこちらより
初日の組み合わせは下記リンクを参照
・男子
・女子
本日、上間小男子・港川小男子、銘苅小女子・城北小女子の4チームが、7/13(土)から開催される北九州ドリームカップ出場のため元気に出発しました!
7/13(土)~14(日)に北九州市総合体育館にて熱い試合が繰り広げられます。沖縄より沢山の仲間が応援しています。
頑張れ!上間男子・港川男子、銘苅女子・城北女子!
太宰府天満宮にて無事に遠征を終えられるように祈願してきました!


北九州市小学生バスケットボール連盟 (xrea.com)
関係者各位
6月16日、22日、23日、29日の計4日間の日程で開催されました那覇地区夏季大会は、昨日までに全日程を無事に終了しました。
大会期間中、会場校を引き受けくださったチーム関係者の皆様、ありがとうございました!
那覇地区夏季大会最終結果 ⇒ R6夏季大会最終結果
※チーム画像をクリックすると拡大写真をご覧いただけます。
男子
 |
優勝:港川小学校 |
 |
準優勝:上間小学校 |
 |
第3位:浦添小学校 |
 |
敢闘賞:仲井真小学校 |
女子
 |
優勝:城北小学校 |
 |
準優勝:小禄南小学校 |
 |
第3位:仲井真小学校 |
 |
敢闘賞:仲西小学校 |
令和6年度沖縄県ミニバスケットボール夏季大会が8/3(土)~8/6(火)の日程で開催されます。参加希望チームは、下記注意事項を必ずご一読の上、申し込みください。
●那覇地区大会と同様、伝助に○×を入力。(入力〆切:7/3(水)19時までに)
●申込書に必要事項を記入してメールに添付して下記宛てに送信
【送信〆切】7/3(水)19時までに送信 ※時間厳守
【送信先】 総務委員長 前田曉寛(城西小女子)宛て(naha32soumu@gmail.com)
●大会参加費7,000円を銀行振込
【振込期限】7/5(金)17:00までに指定口座へ振込
《注意事項》
●申込書は、いったん那覇地区内で取りまとめてから県に提出するため、那覇地区内での提出期限は、県の大会要項に記載されている締切日時と異なりますのでご注意ください。
●申込書は下記からダウンロードしてご利用ください。
●申込書記入において、背番号記入方法、コーチライセンス級およびJBAメンバーID、審判ライセンス級の記入などが漏れていることが多いです。送信前に必ずチェックしていただきますよう宜しくお願い申し上げます。
●申込書は必ずWordファイルかPDFファイルを添付して送信お願いします。その他のファイル形式(iPhoneのPagesファイルやJPGファイルなどの画像ファイル)はご遠慮ください。また、クラウド上にアップして共有送信したり、パスワード付きファイルにしないようご注意ください。
●参加費の振込先、振込する際の「振込人」の記入方法については、必ず大会要項に記載されている説明通りに入力してお振り込みください。※ただし、宇栄原小学校のみ対応が異なります。八重山地区に同名学校(上原小学校)があるため、振込人はナハウエハラダンシ・ナハウラソエジョシと、頭にナハをつけてください。
《ダウンロード》
● 大会要項 → 2024県夏季大会要項
● 参加申込書(WORD) → 2024県夏季大会参加申込書